シミ
シミの原因
原因
<紫外線>
シミの原因で最も多いのは、老人性色素班と呼ばれる、紫外線が原因でできるものです。
シミは紫外線を受けてメラニンが作り出され、皮膚を守るために肌が黒くなります。その後、肌の新陳代謝によりメラニン色素が剥がれていきます。
しかし、新陳代謝が正常に行われないとメラニン色素が残り、シミになってしまいます。
一般的にはアラフォー以降の年代になるとどんどん増えて行きます。
<睡眠不足>
就寝中も代謝は行われており、睡眠不足が続くことで就寝中の代謝がおろそかになってしまいます。また、ホルモンの中でも細胞の生成を促す。成長ホルモンは夜の10時~2時にもっとも盛んに分泌されます。そのため、この時間に睡眠をとっていることが肌細胞の生成にはとても大切です。肌細胞の生成が停滞して新陳代謝が遅くなると、角質やメラニン色素が肌に残ったまま剥がれにくくなるため色素が沈着してシミができやすくなります。
<ストレス>
ストレスを多く感じると肌に影響が出ます。同じく新陳代謝のバランスも崩れやすくなります。強いストレスを受けることでホルモンバランスが崩れ、その結果、色素細胞の活動が活発になりシミを増やすと言われています。また、ストレスが溜まることで体内に身体を錆びさせる活性酸素の量も増えてしまうため、肌の老化を促進させシミができやすくなる環境を作ってしまいます。
<ニキビ>
炎症が強く、ニキビが跡になって残ってしまったものを放置してしまうと、紫外線などの影響でシミができ、どんどん濃くなってしまいます。最初は、赤みを持ったシミができ、その後に色素沈着して黒ずんでいきます。ニキビが化膿してしまった場合は炎症が肌の部分にまで達するので、シミだけではなく肌がデコボコになってしまうこともあります。
<ホルモンバランス>
ホルモンバランスが崩れることでシミが出来る原因の1つになります。生理や妊娠の時期は、ホルモンバランスが大きく変化するため、この期間にシミが増えやすいことは事実です。ホルモンバランスが落ち着くと、シミが薄くなることもありますが、年齢とともに色素が沈着して、シミが目立つようになります。
シミのできやすい場所
<額>
日焼けの蓄積が起こりやすい所になります。髪の生え際や眉の上など部分的にできることもあります。
額にできるシミのほとんどの原因が、ストレスということがわかっています。ストレスでホルモンバランスが崩れた場合、体は正常なホルモンバランスを維持しようと、調整ホルモンをたくさん作っていきます。しかし、調整ホルモンはシミの元となるメラニン色素を大量に作ってしまい、全て剥がれ落ちずに残ってしまうため、皮膚上のメラニンが適切に排出されずシミとなります。
<目の周り>
目尻のあたりや、目頭と鼻の間のくぼんだ部分、髪の生え際にできることが多いです。
目元が受ける刺激の中で、シミを作ってしまう原因になるのが紫外線です。とくに刺激に弱い目元は、紫外線に敏感に反応します。
<頬>
日光が多く当たりやすい、頬骨の高い部分にできることが多いです。化粧かぶれなどの色素沈着が起こることもあります。原因は女性ホルモンの乱れによるものです。
<口のまわり>
口角から下の部分にできやすく、上唇にできるとヒゲのように見えることもあります。
口に出るシミは、主にホルモンのバランスが乱れることでできます。このホルモンの異常がシミには関係していますが、口周辺にできるシミの場合は、睡眠不足やストレスによる生活習慣の乱れが原因で、ホルモンバランスを乱し、シミができると言われています。
シミ年齢
アンケートなどでも積極的に改善したい悩みにで30代の過半数がシミをあげています。10代の頃は圏外でしたが、10代、20代と年代が上がるにつれ改善したい肌悩みの上位に上がってきますので20代の頃からの予防対策としてケアを始める人も増えています。
肌タイプ

脂性肌の人はシミができにくい肌質です。それでもシミができてしまうのは、ホルモンバランスの乱れが大きな原因です。

特に目立った毛穴トラブルもなく、肌の水分量と皮脂量のバランスが取れていて角質のキメが整っているので毛穴は開きにくいです。このタイプであるならば、普通肌は皮脂量と水分量のバランスがとれている状態なのでシミはできにくいのです。

乾燥肌の人はもともと皮脂量と水分量が少ないので、どうしても油分をプラスするお手入れになりがちです。強い油分を落とすときに肌をこすってしまったり、落としきれずに肌に油分をのこしてしまうことがシミを作る原因になっています。また肌への摩擦もシミの原因になります。

当院のシミ治療
当院シミ治療 人気NO.1
フォトフェイシャルM22
フォトフェイシャルM22 3つのPOINT
POINT1:医療器なので、シミ・そばかすを消す効果が期待できます!

エステのものとは違い、医療器のフォトフェイシャルM22なので、1回だけでもシミ・そばかすが薄くなる・消す効果が期待できます!
2回・3回と続けていただくとさらに理想の状態に近づけます!
POINT2:痛みのストレスがない!

当院のフォトフェイシャルM22はレーザーとは異なるマイルドな光治療のため、痛みが少なく、痛みのストレスもほとんどありません!
POINT3:シミ以外の「毛穴の開き」「ニキビ」「赤ら顔」の改善効果も期待できます!

当院のフォトフェイシャルM22は5種類の波長フィルターを肌トラブルに合わせて選択することで、シミ・そばかす、赤ら顔、くすみ、ハリ感など複数の症状を1度の施術で同時に改善していくことができます。
フォトフェイシャルM22の流れ
ご予約

まず受付・TELにてご予約ください
ご来院

ご予約日・時間に受付へお越しください
医師の診察

医師が適切にシミを診断し、治療方針を決定します
カウンセリング

フォトフェイシャルM22のご案内・ご不安点をお伺いいたします
施術

フォトフェイシャルM22の光照射を行います。
当院のフォトフェイシャルM22はジェルを塗布し施術を受けていただけます
アフターフォロー

紫外線対策をして、ご自宅でのご注意事項をご案内いたします
料金
初回トライアル | 1回 | 5回 |
---|---|---|
税込11,000円 | 税込27,500円 |
税込99,000円 |
フォトフェイシャル 症例写真
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 5回目施術1ヶ月後 |
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 5回目施術1ヶ月後 |
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 4回目施術1ヶ月後 |
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 5回目施術1ヶ月後 |
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 5回目施術1ヶ月後 |
フォトフェイシャル5回 | |
![]() |
|
施術前 | 5回目施術1ヶ月後 |
※フォトフェイシャルのリスク、副作用
シミ人気治療プラン
プラン内容

セット時 税込157,410円
Q&A
![]() |
本当に効果はありますか? |
---|---|
![]() |
当院のフォトフェイシャルM22は医療器なので、シミ・そばかすを薄くする・消す効果が期待できます。 早い方だと1回目から効果を実感。その後、2回・3回と続けていただくとさらにシミが目立たなくなる効果が期待できます。 |
![]() |
痛くないですか? |
---|---|
![]() |
当院のフォトフェイシャルM22は冷たいジェルを塗布し行っていきますので、少ない痛みで施術を受けていただけます。 |
![]() |
シミ以外に効果はありますか? |
---|---|
![]() |
当院のフォトフェイシャルM22は幅広い波長のい光照射を行いますので、毛穴の開きの改善、ニキビ、赤ら顔などの改善効果も期待できます |
![]() |
肝斑にも効果がありますか? |
---|---|
![]() |
肝斑の場合は内服薬・外用薬で肝斑が薄くなったことが確認できたら、フォトフェイシャルM22の治療を行うことができます。また、当院にはレーザートーニングによる肝斑もできますので、お気軽にご相談ください。 |
当院シミ治療 人気NO.2
レーザートーニング

レーザートーニングとは、カンパンやその他のシミに大変効果がある治療方法になります。
往来では、肝斑にレーザー治療は禁忌とされていましたが、均一にエネルギーを照射することができる 照射モードが搭載され、痛みも少なく、安全に治療することが可能になりました。
【適応疾患】
肝斑(かんぱん)、そばかす、くすみ、炎症性色素沈着など
料金
初回トライアル | 1回 | 5回 |
---|---|---|
税込11,000円 | 税込27,500円 |
税込99,000円 |
YAGレーザー当院シミ治療 人気NO.3
料金
3mmまで | 10mmまで | 15mmまで | 20mmまで |
---|---|---|---|
税込5,500円 | 税込13,200円 | 税込22,000円 |
税込33,000円 |
YAGレーザー 症例写真
クリックで拡大します。
※リスク、副作用