エステ・美容
美肌対策!夏でもお肌が乾燥していることご存知ですか?
こんにちは、とりい皮膚科クリニックです。
暑い日が続いています、みなさんお肌の調子はいかがですか?夏でもお肌が乾燥することご存知ですか?夏は汗をかいたり、べたついたり乾燥とは無縁のように思われがちですが、汗をかくことで体内の水分が失われうるおい不足になりやすいのです。さらに紫外線やエアコンの影響でお肌は乾燥しがちです。乾燥はシミやしわの原因にもなります。しっかり保湿を心がけたいですね。
シミ予防!紫外線だけじゃない夏のダメージ
発汗
夏は大量の発汗により、肌から水分が蒸散するのを防ぐ皮脂膜も流してしまい乾燥が進むこともあります。汗をかいた肌は細菌の活動や皮脂分泌が活発になり、あせもやかぶれを起こしやすくなします。汗は優しく押さえて拭きましょう。
紫外線
バリア機能が働いている健康なお肌は、うるおいが保たれ外部刺激を受けにくいとされています。紫外線によるダメージを受けるとバリア機能が低下し、水分が失われやすくなりがちです。
エアコン
外で汗をかいてもエアコンの効いた室内に入ると一気に乾きますね。エアコンの効いた室内では空気が乾燥しており、お肌から水分が失われカサつきやすくなります。室内外の温度差により体調も崩しやすくなり、お肌の抵抗力も弱まってしまいます。
お肌のためにできること
夏は室内外の温度差や冷たいものにより代謝が悪くなりがちです。温かいお茶や飲み物で内臓から温めて代謝を改善しましょう。夏はシャワーで済ませるかたも多いと思いますが、湯船に浸かり血行や代謝を改善し、疲れをリセットしましょう。
夏のダメージがシミにつながりやすいわけ
夏に受けた肌ダメージによって乾燥したお肌はバリア機能が低下し刺激を受けやすい状態になっています。乾燥を放置しておくと炎症を起こしやすくシミ誘導因子が増加し、シミができやすくなるといわれています。お肌の保湿は肌トラブルの改善にもつながります。たっぷり繰り返し保湿することが大切ですね。セルフケアに加え定期的なお手入れがオススメです。
当クリニックのシミ治療
1回だけでもシミ・そばかすが薄くなる・消す効果が期待できる「フォトフェイシャルM22」、カンパンやそばかすその他のシミに大変効果がある治療方法「レーザートーニング」、シミなどのメラニン色素の部分にだけ、ダメージを与えひとつひとつのシミをピンポイントで治療できる「YAGレーザー」などがあります。
シミができてしまってもあきらめず、お気軽に当クリニックにご相談ください。
シミ予防!紫外線対策していますか?
シミの原因
シミ予防のポイント
紫外線対策をしっかりしましょう!
日焼け止めに加え日傘や帽子、サングラスなどで紫外線をしっかりカットしましょう。
- 日焼け止めは軽く叩くように塗り肌へなじませましょう。
- 汗をかいたら肌表面の汗や汚れを拭き取り、塗りなおしましょう。
- 日傘は鼻の高さで使用することで紫外線カット効果が高まるようです。
- 曇りや雨の日、室内でも油断せず、肌を守る意識を持つことが大切です。
ビタミンCを積極的に摂取しましょう!
乾燥もシミの原因になります。保湿を念入りにしましょう!
- 10代~20代→ニキビ・ニキビあと
- 30代~40代→シミ・毛穴
- 50代~60代→しわ・たるみなど
しわやたるみも紫外線がお肌のコラーゲンを破壊しハリや弾力を奪うとされています。乾燥はシミやいろいろな肌トラブルを引き起こす原因となり、肌の保湿は肌トラブルを防ぐといわれています。肌がしっとりするまでくり返し保湿することが大切ですね。
セルフケアに加え定期的なお手入れがより効果的です。
年齢を重ねていくとシミ対策をしているかどうかで必ず差が出ます。
シミを作らない!雨の日でも日焼け対策していますか?
こんにちは。とりい皮膚科クリニックです。
雨の日の紫外線量は?
- 晴れの日 90%
- うす曇の日 80%
- 曇りの日 60%
- 雨の日 30%
なぜ雨の日にも紫外線が届くの?
シミを作らないために
美容に効果的な「プロテイン」は女性の強い味方!
たんぱく質を食事だけでとるのはむずかしい
美容に効果的な飲むタイミングは?
就寝前
朝
ソイプロテインでうれしい効果
ホエイプロテイン
カゼインプロテイン
ソイプロテイン
ソイプロテインでうれしい効果
金沢の医療HIFU・ハイフのたるみ改善はとりい皮膚科 金沢院

最新リフトアップ治療 HIFU(ハイフ)とは?
お肌がたるむ原因は?
医療HIFU(ハイフ)はこんな方にオススメします!!
当クリニックのHIFU(ハイフ)は医療機器 UTIMS(ユーティムス)を使用しています
HIFU(ハイフ)治療にはダウンタイムがほぼありません
加齢や紫外線によるお肌のシワやたるみは、切らないリフトアップ治療「医療HIFU」で改善できます!!
たるみ・シワ改善はとりい皮膚科 金沢院にご相談ください!!
人より日焼けしやすい? 日焼けの仕方には個人差があります。

日焼けの仕方には個人差があります。
フィッツパトリック(Fitzpatrick)分類では皮膚のタイプは6種類
スキンタイプ | 紫外線に対する反応 |
---|---|
I | 常に赤くなり、決して皮膚色が濃くならない |
II | 常に赤くなり、その後少し皮膚色が濃くなる |
III | 中等度赤くなり、皮膚色が少し濃くなる |
IV | わずかに赤くなり、皮膚色が濃くなる |
V | ほとんど赤くならず、皮膚色が濃くなる |
VI | 赤くならず、皮膚色が濃くなる |
色白の人は紫外線対策を念入りにしましょう
もしシミができてしまってもあきらめないで!!
初回トライアル | 1回 | 5回 |
---|---|---|
税込11,000円 | 税込27,500円 | 税込99,000円 |
ピンポイントのシミにはYAGレーザーがオススメです。
「YAGレーザー」とは?
「YAGレーザー」もダウンタイムがあります。
定期的なフォトフェイシャル + 気になる箇所はピンポイントでYAGレーザーがオススメです。
シミ取り後、マスクで隠れる場合でも保護テープは必ず貼りましょう。

保護テープの役割
マスクで隠れる部分とは?
マスクの擦れはお肌に色素沈着を引き起こす原因になります。
花粉もシミの原因となる事がわかっています。

花粉による肌荒れ
日常生活で気をつけたいこと
- 花粉を体内に入れないようにする
マスク、花粉用メガネ、帽子など、花粉を体内に入れない事が重要です。
- 腸内環境を整える
免疫細胞の約6割は腸に集中しています。善玉の腸内細菌を増やして免疫機能を向上させましょう。
- 睡眠をしっかりとる
睡眠不足は免疫機能を低下させます。
- 花粉を家に持ち込まない
家に入る前に上着をはらう
帰宅後は洗顔とうがいをする
こまめに掃除をする
空気清浄機を使う など
とくに、家の中は過ごす時間が長いため、できるだけ花粉を持ち込まないよう花粉症でないご家族の方にも協力してもらいましょう。
アルコールはお肌によくないと言われています

